相続専門行政書士が作った行政書士のための相続実務セットの口コミと内容のネタバレ!実態が2chに流出?
出典元:J-CASTニュース
お笑い芸人の田村淳さんが2025年9月20日、大阪・関西万博を訪れての所感をXで明かし、注目を集めている。
【画像】田村淳さん、開幕前は膨らむ建設費予算に否定的だったが…行ったら「とても楽しかったです」
■「開催前は予算がどんどん上がることに否定的でしたが」
田村さんはXで「大阪万博…開催前は予算がどんどん上がることに否定的でしたが、開催したのならみんなで応援しようと発言していました」と振り返りつつ、「今回、仕事で万博に行ってきましたが…ごめんなさい とても楽しかったです。閉幕まで1ヶ月切りました!」と報告した。
投稿には、各パビリオンの様子をまとめた動画も添えている。
万博を満喫した様子の田村さんだが、過去のX投稿では万博の開催に懐疑的な立場を示してきた。
23年11月の投稿では、「大阪万博は引き返せないところまで来てるんだろうなぁ…どんなに資材が高騰しても、人件費がかかろうとも、税金突っ込んでいくしかないってことなのか?」とし、「開催することがゴールになってるけど…開催したらどんな効果があるのか? しっかりとアナウンスして欲しい。コワイよ走り出したら止まらない車は」などと訴えた。
その後、自らのブランドでは「1250→1850→2350 Axtushu」と万博の建設費予算の変遷を刺繍したキャップも販売。「万博の建設費予算の変遷を書いたキャップが爆売れしてます!」などとしていた。
24年2月の投稿では、「万博のトイレ1箇所2億円…未来のトイレを感じることができれば、まだ納得できるけれど…デザイン重視のトイレに費用がかかるのはなんとも納得がいかないねえ 絶対汚れないトイレとかできないものかね」ともつづった。
いま、話題になっている・・・
相続専門行政書士が作った行政書士のための相続実務セットをご存知ですか?
その効果についてもですが、
石塚 昌克さんの評判も色々と書かれてますね。
気になる内容が『あの掲示板』でかなり流出してるみたいです。
ネタバレと口コミを読んでみると・・・
ある程度、購入前に中身がわかるっていいかも。(^^)v
文句とか批判ばかり言ってても仕方ないですよね。
ちょっと頑張ってチャレンジしてみようかしら?!